現在のカゴの中

商品数:0点

合計:0円

カゴの中を見る

商品カテゴリー

  • 当サイトについて
  • お問い合わせ
  • パーツ/原型、カタログ
  • ORDER
  • SHOP LIST
  • SILVERSMITH&STAFF
  • SHOP BLOG
  • LINK PAGE
  • 特定商取引に関する法律

ACCESSORY

商品コード: 18BTC-CON001BB〜18BTC-CON001SB

18BTC-CON001 : BOLO-TIE/CONCHO & HORSESHOE(LARGE)

※MATERIAL :
18BTC-CON001SB(SILVER925 TYPE) ¥66,300-(+tax)
18BTC-CON001BB(ALL BRASS TYPE) ¥32,300-(+tax)

※SIZE : 
コンチョ部分
縦 約 45mm(最大値)
横 約 36mm(最大値)
フェザーのピン部分
長さ 約 60mm(最大値)

※レザー部分の長さ約100cm
( PIN-PARTS部分含む)

※LOOP(紐部分) : Leather
※パーツ等の変更も受け付けてます。
品切れ中の場合は、製作致しますのでメール、
もしくは電話にてお申し付け下さい。納期は2〜4週間となります。
Tel : 03-6804-9602
Mail : galciacc@gmail.com

PRICE(tax in) 35,530〜72,930 円

通常価格: 32,300〜66,300 円

ポイント: 1615〜3315 Pt

MATERIAL TYPE:
個数:

カゴに入れる

※MATERIAL :
18BTC-CON001SB(SILVER925 TYPE) ¥66,300-(+tax)

・Agave/Maguey
【竜舌蘭】
リュウゼツラン属(竜舌蘭、Agave、アガヴェ)の大形多年草。
メキシコ原産。
葉は多肉質で多数根生し、長さ1.5メートルほどの剣形、白
または黄色の縞しまがある。
一稔植物で、発芽後、数年~十数年で大形の花序をつけ、
結実後全草が枯れる。
葉の繊維で織物を作り、またしぼり汁でテキーラを醸造する。
Agave はカール・フォン・リンネがギリシャ神話のアガウエーから名付けたもので、
メキシコではマゲイ(西: maguey)とも呼ばれている。
英名は、century plants(センチュリープランツ)」。
まるで「百年に一度」しか開花しないかのような生態であることから、
こうなったと思われます。
実際には数十年に一度開花します。
開花すると、親株は枯死して世代交代します。

花言葉は
「繊細」「気高い貴婦人」

・魔除けとしての蹄鉄
扉に蹄鉄をぶら下げると魔除けになると信じられている文化圏があり、多くの国では幸運のお守りとも見なされている。一般的な迷信として蹄鉄の鉄尾(末端部 分)が扉に留められていれば、幸運が舞い込むというものがある。しかし、両端が下に向いていると不運が舞い込むともいう。ここら辺りは文化圏によって異な り、2つの鉄尾が下を向いていれば幸運が舞い込むというものもある。むろん、蹄鉄が普及しなかった国ではこういった風習は見られない。ただし、日本でも自 動車のフロントグリルに蹄鉄を模したアクセサリーを付けることが流行った時期がある。さらにそれは、馬は人間を踏まないということから、交通安全のお守り として蹄鉄を自動車に付けたという説がある。

蹄鉄による幸運も悪運も、それを掛けた人ではなく、その所有者に降りかかると信じられている地域もある。従って盗んだり、借りたりした蹄鉄からはどんな幸 運も得ることは出来ないといわれている。ある地域では蹄鉄は人目に付くように留められておかないと何の効果もないといわれている。

このような風習の起源は諸説ある。ケルト人がダーナ神族を鉄器と騎馬で打ち倒した事から、邪鬼などの異界の住人は鉄を嫌うという伝承が起こり、本来の民話 や伝説が持つ意味は忘れ去られ、ただ幸運をもたらすという風習だけが残ったという説。後にカンタベリー大司教となった鍛冶屋の聖ダンステンが 悪魔から馬の蹄鉄を修理するよう頼まれた際、悪魔の足に蹄鉄を打ち付け、痛がる悪魔に、扉に蹄鉄が留められているときは絶対中に入らないという約束を取り 付けようやく蹄鉄を取り外してやったことから悪魔除けとされた説。女性器の象徴を家の外壁に飾ることで悪魔の目をそらせ家への侵入を防ぐという風習が古く からあり、馬蹄が女性器を象徴したためこの悪魔除けの力が幸運のシンボルとなったという説。蹄鉄に打つ鋲の数が7(ラッキーセブン)だったためという説な どがある。

日本では馬は人を踏まない、と言われ「交通安全」を祈って自動車などに
飾られたりしたそうです。
また、幸せが「駆け込む」物事が「うまくゆく」などと言われて珍重されて玄関、居間等に飾られてき多そうです。

裏のストッパーのみブラスパーツです。

※MATERIAL :
18BTC-CON001BB(ALL BRASS TYPE) ¥32,300-(+tax)

左 : 18BTC-CON001SB
右 : 18BTC-CON101SB

日本ではLOOP-TIEと呼ばれる事が多いですが、
海外名称はBOLO-TIE(ボロタイ)、ポーラータイ、ポロタイ、ロープタイ
とも呼ばれています。
アメカジから、スーツ、ウエスタン、パンクロックまで広く愛されて
いる男女問わず人気がある商品です。
このページのTOPへ
Copyright(C)1999-2017 galcia All rights reserved.